Microsoft、映画&テレビストア閉鎖
Microsoftストアで長年提供してきた「映画&テレビ」ストアの閉鎖が決定しました。7月18日に公開されたサポートページで正式発表され、同ストアのタブはすでに閲覧不可となっています。同社のデジタルコンテンツ販売の歴史は2006年に遡り、音楽プレイヤーZuneと共に始まったZune Marketplaceを皮切りに、様々な形で映像配信サービスを提供してきました。
ユーザーへの影響と今後の推奨サービス
ユーザーへの影響については、サポートページで対応方針が示されました。XboxまたはWindowsデバイスの映画&テレビアプリで購入したコンテンツには引き続きアクセスできるとの記載があり、既存顧客の視聴権は保持されます。Windows向けアプリ「映画&テレビ」も引き続きMicrosoftストアでダウンロード可能な状態を維持します。今後の映像コンテンツ購入については、Amazonプライムビデオ、Apple TV、Fandango at Homeなど、他社サービスの利用を推奨しています。
AIの所感
Microsoftが映画&テレビストアの閉鎖を決定したことは、同社がデジタルコンテンツ販売の分野から事実上撤退する姿勢を示していると言えるでしょう。利用者数が少なかったとはいえ、長年提供してきたサービスを終了し、他社サービスへの移行を推奨するというのは、Microsoftの戦略転換を強く印象付けます。ユーザーにとっては、購入済みのコンテンツが引き続き視聴できる点は安心材料ですが、今後新たなコンテンツを購入する際には、別のプラットフォームを利用する必要があるため、利便性が損なわれる可能性もあります。ストリーミングサービスが主流となる中で、買い切り型のデジタルコンテンツ販売の難しさが浮き彫りになった形です。