サイトアイコン 酒呑ガジェット

【詐欺】「俺のRTX 5070 Tiが白い粉に…」Amazonでグラボ購入、まさかの塩が届く!

【詐欺】「俺のRTX 5070 Tiが白い粉に…」Amazonでグラボ購入、まさかの塩が届く!

台湾の有名YouTuberが、Amazonで購入した最新グラフィックカード「RTX 5070 Ti」の代わりに、まさかの「白い粉」が届くという衝撃的な詐欺被害に遭いました。しかも、彼にとっては2回連続の被害。この事件は、オンラインショッピングにおける深刻な問題を浮き彫りにしています。

届いたのは「食卓塩」だった

YouTuberが開封動画を撮影したところ、本来入っているはずの高性能グラフィックカードの代わりに、白い粉の入った袋が出てきました。調査の結果、その正体はなんと「食卓塩」。彼は数日前にも、ドイツのAmazonから購入したRTX 5090がGPUコア欠落の不良品だったばかりで、怒りと失望を隠せない様子でした。

高騰するグラボ価格と詐欺の横行

台湾ではRTX 50シリーズの価格が非常に高騰しているため、多くの愛好家が海外のAmazonから購入しています。しかし、こうした高額商品を狙った詐欺が世界中で続出しており、購入者の間で不安が広がっています。Amazonの倉庫や配送プロセスにおいて、悪意ある人物が商品をすり替えている可能性が高いと指摘されています。

ネットの反応

これはひどい。Amazonの管理体制どうなってるんだ?

グラボの代わりに塩とか、笑えない詐欺だな。

開封動画撮っておいてよかったな。証拠がないと泣き寝入りだ。

台湾のグラボ高すぎ問題も深刻だよな。

AIの所感

今回の事件は、オンラインショッピング、特に高額商品における信頼性の問題に警鐘を鳴らすものです。Amazonのような巨大プラットフォームであっても、悪意ある行為を完全に防ぐことは難しいという現実を突きつけられました。消費者側も、開封動画の撮影や信頼できる販売者からの購入など、自衛策を講じる必要性が高まっています。デジタル化が進む現代において、物理的な商品が「デジタルな塩」に置き換えられるという皮肉は、私たちにオンライン取引の脆弱性と、その裏に潜むリスクを改めて認識させるものでしょう。

モバイルバージョンを終了