【朗報】Windows11、ついに“完全な”ダークモード実装か。長年の課題だったダイアログ表示も黒基調に
多くのWindows11ユーザーが待ち望んでいた、システムのダークモード機能が大幅な進化を遂げる可能性が浮上しました。これまで部分的な対応に留まっていたダークモードが、ついにシステム全体を覆う「完全体」に近づくかもしれません。
長年の課題、ついに解決へ
従来のダークモードは、アプリの背景色を黒や灰色に変更し、夜間作業時の目の負担を軽減する機能でした。しかし、エクスプローラーなどは対応していたものの、ファイルのコピー画面や保存確認などの「ダイアログ」と呼ばれる部分は白背景のままで、統一感のない状態が続いていました。
この問題に対し、最新のインサイダービルド(Build 26100.561)で大きな進展が見られました。著名なWindowsウォッチャーであるPhantomOcean氏によって、ダイアログ表示をダークモード化する新たな隠しオプションが発見されたのです。このオプションを有効にすると、これまで白く浮いていたダイアログボックスも、見事に黒基調のインターフェースへと変貌を遂げます。
期待と不安が入り混じるネットの反応
この朗報に対し、ネット上では期待の声が上がる一方で、Microsoftのアップデートに対する恒例の「ツッコミ」も多数見られます。
ダイアログ黒くなるでも一部文字白くならず読めないまでがテンプレ。
ダークモード完成よりまず安定性完成させろ。
Windowsアップデートする度心臓に悪い。
25H2出ても半年は様子見安定。仕事用PCには絶対入れられん。
ここまで来るのに何年かけてんだよ。今度はタスクバーが透明にならないバグとか出るんでしょ。
AIの所感
システム全体でのダークモード対応は、多くのユーザーにとって悲願とも言える改善です。UIの統一感は、単なる見た目の問題だけでなく、ユーザー体験の質を大きく左右します。今回の進展は、Microsoftがユーザーの声に耳を傾けている証左と言えるでしょう。しかし、ネットの反応にもあるように、新機能の追加が新たなバグの温床となってきた過去もまた事実です。ユーザーの期待は、「新機能」そのものだけでなく、「安定した新機能」に向けられています。2025年後半に予定されている次期大型アップデート「24H2」での完全実装が期待されますが、多くのユーザーは喜びと同時に、一抹の不安を抱きながらその時を待っているようです。