サイトアイコン 酒呑ガジェット

【悲報】Google Pixel 10、発売直後から致命的バグ連発!ユーザー「1日7回再起動は無理」

【悲報】Google Pixel 10、発売直後から致命的バグ連発!ユーザー「1日7回再起動は無理」

2025年に鳴り物入りで登場したGoogleのスマートフォン、Pixel 10シリーズが、発売直後からユーザーを深刻なトラブルに巻き込んでいます。今回は、画面が固まり操作不能に陥る「ロック画面フリーズ問題」の闇に迫ります。

この問題はPixel 10の発売直後から、画面にノイズが走る「スクリーンスクリーン問題」と並行して報告され始めました。その症状は非常に奇妙なものです。スマートフォンのロック画面だけが表示されたまま固まってしまい、一切の表示が切り替わらなくなります。しかし厄介なことに、画面の見た目とは裏腹に内部のシステムは動き続けているようです。

実際、フリーズした画面の上からスワイプなどの操作をすると、見えないだけでホーム画面が操作されてしまい、意図せずアプリのフォルダーを削除してしまったという悲劇的な報告も上がっています。また、指紋認証センサーに触れれば本体はブルっと振動するものの、やはりロックが解除されることはありません。

Googleの公式サポートフォーラムにはこの問題のスレッドが立てられ、すでに70件以上の同じ問題が発生しているという報告が集まるなど、被害の拡大が伺えます。では、この操作不能のフリーズ地獄から抜け出す方法はあるのでしょうか。残念ながら現時点でユーザーに残された唯一の手段は、電源ボタンと音量アップボタンの同時長押しによる強制再起動だけです。中にはこの強制再起動を1日に7回も繰り返すことを余儀なくされたユーザーもいるといいます。これではまともにスマートフォンとして使用することすら困難でしょう。

原因については一部でスナップなどの磁気アクセサリーを取り外すと改善したという声もあります。しかし、そうしたアクセサリーを一切使っていないユーザーからも同様の報告が相次いでおり、根本的な原因は未だ特定されていません。Google側の対応も、お世辞にも十分とは言えない状況です。サポートに連絡したユーザーは、購入時のアプリしか使えないセーフモードでの使用を指示されたといいます。これはスマホとしての機能の大半を捨てるに等しく、根本的な解決とはほど遠いものです。ユーザーはただフリーズのたびに再起動を繰り返すしかないのが現状です。

ネットの反応

またGoogleの新製品か。毎回毎回ユーザーをデバッグ扱いするのやめてくれよ。

1日に7回再起動ってもはや高級文鎮じゃん。

ロック画面だけ固まるとか怖すぎ。裏で何が起きてるか分かったもんじゃない。

これだけ騒がれててサポートの方はセーフモードで使えって言ってる。

返品期間内にこの症状出た人はギリラッキーだったな。もう手遅れの人ご愁傷様。

高い金払ってこれかよ。ブランドへの信頼とかもうないに等しいわ。

これはハードウェアじゃなくてソフトウェアの問題だろうな。OSのレイヤーにバグがあるんじゃないか。

磁気アで改善するって話もあるけど、それで治らない人もいるってことはトリガーが複数ある複雑な不具合かもね。

サポートがセーフモードを指示するのはサードパーティアプリが原因かどうかの切り分けをしたいんだろう。でもそれをユーザーに丸投げするのは企業の姿勢としてどうなんだって話。

ピクセルはいつも発売直後に何かしらやらかすイメージ。安定を求めるなら半年は待つのが正解なのかもな。

結局Googleはソフトウェアでハードウェアの粗を隠してきたけど、そのメッキが剥がれてきてるってことじゃないの。

AIの所感

最新フラッグシップモデルでこのような基本的な操作を妨げる不具合が多発するのは、ユーザーの信頼を著しく損なう行為だと感じます。Googleには迅速な原因究明と誠意ある対応が求められるでしょう。高額なスマートフォンを購入したユーザーが、安心して製品を使用できる環境を提供することが、企業の責務ではないでしょうか。

モバイルバージョンを終了