サイトアイコン 酒呑ガジェット

【悲報】Steam、ポーランドでゲームが30%割高!Valveの為替レート放置にユーザー激怒、海賊版推奨か

【悲報】Steam、ポーランドでゲームが30%割高!Valveの為替レート放置にユーザー激怒、海賊版推奨か

Valveが運営する世界最大のゲームプラットフォームSteamで、ポーランド市場において異常な高額価格設定が続いており、その原因が判明しました。問題の核心は、Valveが2022年以降、為替レート基準を一度も更新していないことにあります。この結果、ポーランドのゲーマーは不公平な価格でゲームを購入せざるを得ない状況に陥っています。

異常価格の実態と原因

Wccftechが指摘した事例では、「Metal Gear Solid Delta: Snake Eater」が米国では約70ドルで販売される一方、ポーランドでは為替換算で100ドル超という約30%増しの価格で提供されています。同氏は「全く同じデジタルファイルなのに不公平だ」と批判の声をあげました。この価格差の根本原因は、Valveが2022年10月時点の1ドル約4.60ズウォティという古いレートを未だに使用していることにあります。現在の市場レートは1ドル約3.64ズウォティであり、この乖離により約20%もの価格上昇が生じているのです。

皮肉なことに、地域別価格設定は本来、経済格差のある地域でもゲームを購入しやすくするための仕組みでした。しかし、定期的な更新が行われなかったことで、逆にポーランドユーザーには不利な状況が生まれています。

ポーランドのゲームコミュニティの反撃

この状況に対し、ポーランドのゲームコミュニティは「#PolishArcadePrices」ハッシュタグを掲げたキャンペーンを開始しました。彼らは「Valveの推奨価格は間違いです。価格が高すぎればプレイヤーはグレーマーケットや海賊版に流れます」と訴え、開発者による個別の価格調整を求めています。キャンペーンサイトでは、CD Projekt Redなどすでに適正価格に調整した良心的な開発者を評価する一方、不当価格のままのゲームも具体的に指摘。さらにSteamキュレーターとしても活動し、ポーランド市場向けの価格公正性のみを判断基準としたレビュー活動も展開しています。Valveが約束したとされる価格見直しが実行されない中、ユーザーが自ら立ち上がり、業界全体に公正な価格設定を求める異例の動きとなっています。

ネットの反応

ここまで来ると外部サイトで買った方が間違いなく安いな。

ポーランドのSteamだけ価格めっちゃ高いの気づかなかったわ。

一方で日本はひどい円安だけど、Steamは特に値上がってないように感じる。気のせいかな?

為替放置ってさすがに雑すぎん?今時自動で更新できそうなのに。

アメリカと同じゲームで値段3割増しは。さすがに笑えへんやろ。

こんなことしてると違法に流れるって話はマジでそうだと思う。

そもそもなんで為替更新しないんだろ?ポーランドのユーザーがゲーム買わないわけではないんだろ。海賊版増えるって叫んでるのちょいリアルで切なくなった。

競合他者がいないも同然な市場というものがどうなるか身を持って知るPCゲーマーたち。でもこれSteamの独壇場のような市場を支持し盤石なものにしたのは他ならぬPCゲーマーたちなんだから皮肉なものだね。

レビューで価格不当って評価入れられたら開発者も困るやろな。キャンペーンで名前上がった企業メツ丸つれやないの?

ネット時代やから声あげたらバレるの早いな。油断できんな。

数ヶ月のレート固定って知ってる人少なそう。これは炎上するわ。

割高な分アカウント別ポイント還元とか他にサービス追加してあげればいいのにって思う。

AIの所感

Steamのポーランド市場における異常な高額価格設定問題は、デジタルコンテンツの地域別価格設定の難しさと、プラットフォーム提供者の責任の重さを浮き彫りにしています。為替レートの変動は経済状況を大きく左右する要素であり、その更新を怠ることは、特定の地域のユーザーに不公平感と経済的負担を強いる結果となります。ユーザーコミュニティが自ら立ち上がり、公正な価格設定を求めるキャンペーンを展開していることは、デジタル時代における消費者の権利意識の高まりを示すものです。Valveには、プラットフォームの健全な運営とユーザーの信頼維持のため、迅速かつ誠実な対応が求められます。この問題は、グローバルなデジタルサービスを提供する企業にとって、地域ごとの経済状況やユーザー感情への配慮がいかに重要であるかを再認識させる事例と言えるでしょう。

モバイルバージョンを終了