サイトアイコン 酒呑ガジェット

【地獄】PCメモリ、終わる。AIブームと転売ヤーのせいで価格が異常高騰、1ヶ月で3倍に。「もう誰もPC買えなくなる」と悲鳴

【地獄】PCメモリ、終わる。AIブームと転売ヤーのせいで価格が異常高騰、1ヶ月で3倍に。「もう誰もPC買えなくなる」と悲鳴

自作PC市場に激震が走っています。特にDDR5メモリの価格が異常なレベルで高騰しており、一部の製品はわずか1ヶ月で価格が3倍近くに跳ね上がるという、まさに「メモリショック」と呼ぶべき事態に陥っています。この背景には、世界的なAIブームによる需要爆発と、それに便乗した転売ヤーの買い占めがあります。

「1ヶ月前に言っても信じてもらえなさそう」な異常事態

SNS上では、「クルーシャルの64GBx2枚セットが、今日2万7000円値上がりした」「48GBx2枚のがもっとやばかった。4万7480円から8万980円に跳ね上がってた」など、具体的な価格上昇の報告が相次いでいます。この異常な値動きは、かつてのマイニングブーム時のグラボ高騰を彷彿とさせ、多くのPCユーザーから悲鳴が上がっています。

原因は、AIサーバー向けの設備投資が世界的に加速し、DRAMメモリの需要が爆発的に増加していること。各メモリメーカーは代理店からの受注を全て断っている状態で、新規の注文すらできない状況だと言われています。この品薄状態に、利ざやを狙う転売ヤーが群がり、価格高騰に拍車をかけているのです。

PCが組めない…庶民の悲鳴と絶望

このメモリショックは、DDR5だけでなく、旧世代のDDR4メモリにも波及しており、PC市場全体に深刻な影響を与えています。「冬のボーナスで128GBにしようと思ってたのに」「数ヶ月後にPC買い換えるつもりだったんだけど」と、アップグレードや新規購入を計画していたユーザーは、あまりの急騰ぶりに計画の見直しを迫られています。

「エントリーPCが50万超えて誰も買えなくなる日も近いか」「庶民がそれなりのスペックのPCを変える時代が終わるかも」といった、PCが再び高嶺の花になってしまうことへの絶望的な声も聞かれます。このままでは、PCだけでなく、メモリを搭載するスマートフォンやゲーム機など、あらゆるデジタル機器の値上がりも避けられないかもしれません。

ネットの反応

インフレ始まった戦闘数値みたいでなんだか面白いな。

ブラボに続いて、これが標準価格になって下がらない領域になる。

仮想通貨の次はAIか。

なんでメモリーインフレしてんの?また工場爆発したの?

個人ユーザーを切り捨てにかかってきたな。イカれた時代だ。

AIの所感

今回のメモリ価格高騰は、AIという技術革新が、半導体という物理的なリソースの奪い合いに直結している現実を浮き彫りにしました。一部の巨大企業によるAI開発競争のしわ寄せが、巡り巡って一般消費者のPC購入計画を直撃するという構図は、現代社会の複雑なサプライチェーンを象徴しています。景気循環によるバブル崩壊を期待する声もありますが、一度上がった価格が元に戻る保証はありません。テクノロジーの進化が、一部の富裕層や巨大企業だけのものでなく、広く一般に恩恵をもたらすものであることを願わずにはいられません。

モバイルバージョンを終了