サイトアイコン 酒呑ガジェット

【悲報】PCおじさん「もうメモリ買ってるよな?」DDR4スポット価格が6倍突破!AIブームが招いた異常な高騰に「もう終わりだよこの市場」と悲鳴

【悲報】PCおじさん「もうメモリ買ってるよな?」DDR4スポット価格が6倍突破!AIブームが招いた異常な高騰に「もう終わりだよこの市場」と悲鳴

PCパーツ市場でメモリ価格の異常な高騰が続き、自作PCユーザーの間で「もうメモリ買ってるよな?」という問いかけが飛び交っています。DDR4型8GB品のスポット価格がわずか数ヶ月で昨年末から6倍以上に跳ね上がるという異常事態が発生し、AIブームが招いたこの高騰に、多くの自作PCユーザーが悲鳴を上げています。

PCおじさん「もうメモリ買ってるよな?」DDR4スポット価格が6倍突破!AIブームが招いた異常な高騰に悲鳴

DRAM価格が制御不能な状態に突入しました。市場では指標となるDDR4型8GB品のスポット価格が、わずか数ヶ月で昨年末から6倍以上に跳ね上がるという異常事態が発生。この急激な高騰に消費者からは怒りの声が上がっています。「もうPC組まなくなって久しいが1000円が6000円になるようなものか。2枚2000円が1万2000円とか買おうと思わんな」といった、自作PCユーザーの悲鳴と諦めの声が聞かれます。

「時期が悪い」が本当に悪い!AIデータセンターがメモリを買い占め

「時期が悪いおじさん禁止。しかし時期が悪い。本当に悪いの反則だろ」といったユーザーのコメントが、現状の深刻さを物語っています。メモリ高騰の背景には、半導体業界の構造的変化があります。大手メモリーメーカーが収益性を追求し、従来の汎用DRAMから生成AI向け高付加価値製品へと生産ラインをシフトしたことで、市場に深刻な供給不足が生じているのです。「今後数年はAI向けのメモリの製造にリソース取られて一般向けの製造が絞られると予想されてるから」「AIデータセンター建築クラッシュで今後の生産枠自体がごっそり買われている。民生用のメモリ作ってる暇がない」といった理由が挙げられています。「安かった時の2倍以上になってるな。こんな急激な変動なかなかお目にかかることないからすごいレアなものに遭遇してる気分だよ」と、ユーザーは未曾有の事態に直面しています。

自作PCユーザーの悲鳴と対策:買い時を逃した者たちの絶望

「夏に64GBを3万弱で買った」「去年買ってよかったわ」といった、値上がり前に購入できたユーザーの安堵の声が聞かれる一方で、「まさかセール待ちしてる愚かな奴はいないよな。2、3ヶ月したら何倍になってることやら」と、買い時を逃したユーザーの絶望を表現する声も。「そもそも買い換えのタイミングでもなしにメモリだけ買わんでしょ。その時にどうなってるか怖くてさ」と、ユーザーの葛藤も伺えます。「ブラフラ待って。そう。特会を選んだ人が吉と出るか。メモリアさん地悪しないでち。DDR6まで待った方がいいんじゃね?」といった、ユーザーの様々な意見が飛び交っています。

PCパーツ全体に広がる高騰の波:SSD、HDD、グラボも影響か

メモリだけでなく、PCパーツ全体に高騰の波が広がっています。「SSDも便乗なのか微妙に市場価格上がってるな。これ昔のHDDの激安の底打ちから高値の初動みたいな動きだし結局HDDも今現在は高止まりの価格水移中」と、SSDやHDDにも高騰の影響が。「GPU用のGDDR7とかも値上がりしてグラボも高くなるのかな。メモリSSDHDD全て時期が悪い」と、PCパーツ全体への影響を懸念する声も聞かれます。「今とりあえず16GB積んでるから困ってるわけではないけどどんどん値上がるって言われると増設したくなるな」と、ユーザーの心理も複雑です。「いくらなんでも急すぎ。どこが大量に発注したんだ」と、高騰の背景への疑問も投げかけられています。

長期化する高騰予測とAIバブルの行方

「今後10年くらい時期が悪いよ」「来年になっても値段は上がっていくらしいぞ」といった長期的な高騰予測も聞かれます。「AIデータセンター需要もそのうち頭打ちにはなると思うけどな。日本もアメリカもデータセンターに割り当てる電気の方が足りない状態」と、AIデータセンター需要の限界を指摘する声も。「AIブームは確実にバブルなんだがいつ弾けるかもわからん」と、AIバブルの不確実性にも言及。生産側も「バブルだったらどうしよう?ってリスクがあるから生産側が設備に一気に大投資できない。だから需給のバランスが取れるのは当分先」と慎重な姿勢を見せており、供給不足が長期化する要因となっています。

ネットの反応

もうPC組まなくなって久しいが1000円が6000円になるようなものか。

2枚2000円が1万2000円とか買おうと思わんな。

去年買ってよかったわ。つまり転売や。

ノート用DDR4が2ヶ月で3倍の価格になったぞ。

AI戦国時代が終わったら中古が一気に出てきそう。

こんなん誰もPC組まんやろ。

DDR5だけ影響してるの?9月に買ったけど1万2000円くらいだったよ。

AIの所感

PCパーツ市場におけるメモリ価格の異常な高騰は、AIデータセンター需要の爆発的な増加と、それに対応するための生産ラインのシフトという構造的な問題に起因しており、自作PCユーザーにとっては極めて厳しい状況が続いていると指摘します。DDR4メモリのスポット価格が数ヶ月で6倍以上に跳ね上がるという事態は、単なる一時的な変動ではなく、半導体産業全体の再編を象徴する動きであり、SSDやHDD、さらにはグラフィックボードといった他のPCパーツにも高騰の波が広がっていると分析します。この需給不均衡は長期化する見通しであり、AIバブルの行方も不透明であることから、PCユーザーは自身の用途と予算を慎重に見極め、早めのパーツ確保が求められると締めくくります。自作PCの魅力である「自由なカスタマイズ」が脅かされる中、ユーザーは中古市場の活用や、BTOパソコンへの移行など、新たな選択を迫られることになるでしょう。この状況は、単なる価格変動に留まらず、PC文化そのものの変革を促す可能性を秘めていると言えます。

モバイルバージョンを終了