酒呑みガジェット

NanoPi M4 Metal Case w/ Cooling Fan その2

ファンの設定

とりあえず以下のコマンドでファンが動作することを確認

前準備

実際にファンをコントロール(動作させる)するコマンド

まずは強めに

次は弱く

echoの値を45000から49300ぐらいに変化させることでファンの回転数がかわることがわかったので以下のような簡単なスクリプトを作る

cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/tempより現在温度をみてそれに応じたファンの回転数にするという感じ

このシェルをcronに2分毎に起動でちゃんと制御されているっぽいことがわかった。

NVMEのrootfs化

大まかな流れ的には パーテーション作成しフォーマット後、マウント。

その後/(ルート)をrsyncでコピーしroot(/)のマウントポイントをnvmeに変えて起動

まずは必要そうなものをINSTALL

fdiskする

/dev/nvme0n1: 931.5 GiBがあるのがわかる

パーテション設定

つぎに n[ENTER] , p[ENTER] , 1[ENTER], [ENTER], [ENTER]の順でパーテーションを作成

最後にwで設定反映

確認

ファイルシステムを決める

息抜き 性能調査(hdparmコマンドより)

はやい…

気を取り直してマウントする

rsyncでコピー

それなりに時間経過..

どうやら終わったようだ(5分もかからなかったか

出来上がりを確認

NVME SSDをunmount

boot.cmdを編集

/dev/mmcblk1p2をコメントアウトして新たに/dev/nvme0n1を追記

boot反映コマンド

そして再起動

起動後にdf

うおおおお!!できたああああああ

モバイルバージョンを終了