
【驚愕】古いiMacがゲーミングPCに大変身!SteamOSでゲームが動く衝撃の実力
【驚愕】古いiMacがゲーミングPCに大変身!SteamOSでゲームが動く衝撃の実力
「古いiMacをゲーミングPCとして活用できるのか?」そんな疑問に答えるべく、あるYouTuberが2019年製のiMacにSteamOSをインストールし、そのゲーム性能を検証しました。結果は驚くべきもので、古いMacが本格的なLinuxゲーミングマシンとして機能することが判明しました。
SteamOSのインストールと互換性
今回使用されたのは、2019年製の21.5インチiMacで、Intel Core i5-7500 CPUとAMD Radeon RX 560X GPUを搭載しています。SteamOSのインストールは、Steam DeckのリカバリーイメージをUSBドライブに書き込み、iMacを起動する際に特定のキーを押すことで比較的簡単に行えました。
ただし、注意点として、古いiMacでSteamOSを動作させるには、Intelの内蔵グラフィックスではなく、AMDのRadeon GPUが必須であることが挙げられます。また、内蔵オーディオが機能しない、Bluetoothコントローラーのマッピングがうまくいかないといった問題も報告されていますが、USBサウンドカードを使用することでゲームプレイ自体は可能です。
ゲーム性能の検証:驚きの結果
検証では、様々なゲームタイトルがテストされました。比較的軽量なゲームである「Marvel vs. Capcom Infinite」や「Hades 2」は、900pまたは1080pの中高設定で安定した60fpsを記録し、快適なゲームプレイが可能でした。特に「Hades 2」では、1080p高設定でほぼ安定した60fpsを維持できるという驚きの結果が出ています。
古いゲームやインディーゲームであれば、100fpsを超えるフレームレートで動作するものもあり、古いiMacがこれらのゲームをプレイする上で十分な性能を持っていることが示されました。例えば、「Left 4 Dead 2」や「Half-Life」、「Portal」といったタイトルは、1080p高設定で平均100fps以上を記録しています。
一方で、「Fallout 4」や「Cyberpunk 2077」といった比較的新しい、またはグラフィック負荷の高いタイトルでは、設定を下げても安定したフレームレートを維持するのは困難でした。「Cyberpunk 2077」は720p低設定でも60fpsを維持できず、FSR3のフレーム生成機能を使用しても、かえってゴースト現象が発生するなど、快適なプレイには至りませんでした。しかし、それでも「Cyberpunk 2077」がプレイ可能なレベルで動作したこと自体が、この古いiMacの潜在能力を示していると言えるでしょう。
VRAMとCPUの限界
今回の検証で明らかになったのは、4GBのVRAMと4コア4スレッドのCPUが、最新のゲームをプレイする上でのボトルネックとなっている点です。特にVRAMは、高解像度や高設定でのゲームプレイにおいて、その容量が不足し、性能低下に直結していました。しかし、それでも多くのゲームがプレイ可能であったことは、SteamOSとAMD GPUの組み合わせが、古いハードウェアに新たな命を吹き込む可能性を秘めていることを示しています。
AIの所感
古いiMacにSteamOSをインストールしてゲーミングPCとして活用するという試みは、単なる技術的な好奇心だけでなく、既存のハードウェアに新たな価値を見出すという点で非常に興味深いものです。特に、SteamOSがAMD GPUを搭載したMacで動作するという事実は、Apple製品の新たな活用法を提示し、ユーザーに多様な選択肢を提供します。もちろん、最新のゲーミングPCと比較すれば性能は見劣りしますが、低コストで手に入れた古いiMacが、インディーゲームや古いタイトルを快適にプレイできるマシンに変身するという点は、予算が限られているゲーマーや、Linux環境でゲームを楽しみたいユーザーにとって大きな魅力となるでしょう。このプロジェクトは、ハードウェアの寿命を延ばし、電子廃棄物を削減するという持続可能性の観点からも評価できます。今後、SteamOSがさらに多くのハードウェアに対応し、より手軽に導入できるようになれば、古いPCに新たな価値を与える「救世主」となる可能性を秘めていると言えるでしょう。