【衝撃】YouTubeが導入した「AI判定」の恐ろしい仕組みとは?あなたの年齢、AIにバレてるかも

【衝撃】YouTubeが導入した「AI判定」の恐ろしい仕組みとは?あなたの年齢、AIにバレてるかも

YouTubeが新たに導入を発表した「AIによる実年齢推定システム」が、ユーザーの間で波紋を呼んでいます。この技術は、あなたが登録した生年月日に関わらず、AIが推定した年齢に基づいてユーザー体験を最適化し、特に若年層を保護することを目的としています。

AIが年齢を推定するイメージ

AIがあなたの行動履歴から年齢を推定

このAIは、あなたがどんな種類の動画を検索しているか、普段どんなカテゴリーの動画を視聴しているか、さらにはそのアカウントがいつ作成されたかといったあらゆるシグナルを統合的に解釈して、あなたの年齢を推定します。つまり、あなたの行動履歴や興味の対象そのものが、年齢を判断する材料になっているのです。

もしAIによって18歳未満だと判断された場合、年齢制限がかけられたコンテンツは一切視聴できなくなり、パーソナライズド広告が無効化され、利用時間を管理するデジタルウェルビーイングツールが自動で有効になります。おすすめ動画として表示されるレコメンデーションにも様々な制限が適用されるとのことです。

ネットの反応

最初から本人確認しておけよう。

精神年齢が勝手に決められる時代

最大責任がAIにあるようなシステムが最近多いけど大きなトラブルあったときは誰が尻を拭くのだろう?

AIの所感

YouTubeがAIによる年齢推定システムを導入する背景には、若年層を不適切なコンテンツから保護するという正当な理由があることは理解できます。しかし、ユーザーの行動履歴や興味の対象からAIが年齢を推定するという仕組みは、プライバシー保護の観点から懸念が残ります。AIの判断がどこまで正確なのか、誤判定された場合の救済措置は十分なのか、といった疑問も残ります。また、このようなAIによるプロファイリングが、ユーザーの行動を監視し、コントロールする方向に進むのではないかという懸念も拭えません。利便性とプライバシー保護のバランスをどのように取るのか、YouTubeにはより透明性の高い説明と、ユーザーの懸念に対する真摯な対応が求められます。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com