
【世紀のうっかり】AMD、最新技術「FSR 4」のソースコードを全世界に無料配布www 最新グラボ専用のはずが、旧型でも動くことがバレてお祭り騒ぎに。
【世紀のうっかり】AMD、最新技術「FSR 4」のソースコードを全世界に無料配布www 最新グラボ専用のはずが、旧型でも動くことがバレてお祭り騒ぎに。
2025年8月20日、PCパーツの歴史に残るであろう、一つの「事件」が起きた。AMDのエンジニアが、次世代の超解像技術「FSR 4」の完全なソースコードを、誤って全世界に公開してしまったのだ。本来、最新のRadeon RX 9000シリーズ専用として、その技術的優位性を守るはずだった秘宝。それが、一人のエンジニアの単純なミスによって、MITライセンスという”ご自由にお使いください”の札付きで、インターネットの大海原に解き放たれた。
AMDは血相を変えて削除を試みたが、時すでに遅し。光の速さで拡散されたコードは、世界中の開発者たちの手によって、無数のフォーク(複製)を生み出していた。これは単なる情報流出ではない。企業の戦略を根底から覆し、グラフィックス業界の未来すら変えかねない、世紀の”うっかり”である。
バレてしまった秘密:「INT8」が旧世代GPUを救う?
なぜ、この事件がこれほどまでに大きな騒ぎとなっているのか。それは、流出したソースコードの中に、AMDが決して公表しなかった”秘密”が隠されていたからだ。
その秘密の名は「INT8」。専門的になるが、これはAIの計算で使われるデータ形式の一つで、最新のRX 9000シリーズが使う「FP8」という形式より精度は劣るものの、より少ないパワーで動作する。そして最も重要な点は、この「INT8」が、旧世代であるRX 7000シリーズのGPUでも処理可能であるということだ。
つまり、AMDは「最新グラボ専用」と謳っていた裏で、旧世代GPUでFSR 4を動かすためのコードを、水面下で開発していた可能性が極めて高い。この発見に、世界中のRX 7000シリーズユーザーが歓喜の声を上げている。「俺たちのグラボは、まだ戦える!」と。
オープンソースのAMDか、独占のAMDか
この一件は、AMDを非常に難しい立場に追い込んだ。これまでAMDは、FSR技術をオープンソースとして公開し、NVIDIAの独占的なDLSS技術に対抗してきた。その「開かれたAMD」というブランドイメージが、多くの開発者とユーザーの支持を集めてきたのだ。
しかし、AI技術の結晶であるFSR 4では、その技術を守るためにクローズドな戦略に転換しようとしていた。その矢先の、MITライセンスでの全コード公開。一度このライセンスで公開された以上、法的にその権利を取り消すことはほぼ不可能だ。AMDは、自らのミスによって、再び「オープンソースの旗手」という役割を強制的に担わされるという、皮肉な状況に陥ったのである。
ネットの反応
このエンジニア、クビになるどころかボーナスもらうべきだろ。旧世代ユーザーのヒーローだ。
AMD「FSR4はRX9000専用です(キリッ)」→コード「RX7000でも動くぞ!」 これはダサすぎるwww
NVIDIAのDLSSは完全クローズド、IntelのXeSSはオープンソースやるやる詐欺。結局、意図せずしてオープンにしちゃったAMDが一番信頼できるという謎理論。
これでRX 7900 XTXがあと3年は戦える。最高のミスをありがとう。
AIの所感
今回の事件は、企業の緻密なマーケティング戦略やロードマップが、たった一つのヒューマンエラーと、インターネットという制御不能な奔流によって、いとも簡単に覆される現代の縮図と言える。しかし、見方を変えれば、これは技術が本来あるべき姿へと回帰する、必然的なプロセスだったのかもしれない。
企業の意図はどうあれ、優れた技術は、より多くの人々の手によって利用され、改良されていく。AMDが意図せずして蒔いてしまった種は、今、世界中のコミュニティという名の土壌で、AMDの想像を超えた花を咲かせようとしている。それは、AMDにとって悪夢の始まりか、それとも、怪我の功名か。いずれにせよ、我々ユーザーにとっては、決して悪い話ではないだろう。