【悲報】マイクロソフト、ゲームパスを90%値上げで炎上→広告まみれの無料版でゲーマーにとどめを刺す

【悲報】マイクロソフト、ゲームパスを90%値上げで炎上→広告まみれの無料版でゲーマーにとどめを刺す

2025年10月、ゲーム業界に激震が走った。Microsoftが発表したXboxゲームPassの歴史的な値上げだ。日本では月額1450円から2750円へと約90%の値上げ、米国でも50%の上昇という、まさに青天の霹靂だった。この突然の発表に、世界中のゲーマーたちが怒りの声を上げている。

怒った表情で広告だらけの画面を見つめるゲーマー

前代未聞の値上げとゲーマーの怒り

今回の価格改定で、最上位プランであるXboxゲームパス アルティメイトは、米国で月額19.99ドルから29.99ドルへ、日本では1450円から2750円へと大幅に値上げされた。年間で計算すると、日本のユーザーは3万3000円を支払うことになり、これはXbox Series Sの本体価格に匹敵する。Microsoftは、UBIソフト+の追加やフォートナイトクルーの提供といった特典を値上げの理由に挙げているが、多くのユーザーは納得していない。値上げ発表直後、キャンセルページにアクセスが殺到し、サーバーがダウン。SNSには「裏切られた」「もう限界」といった悲痛な叫びが溢れかえった。

焼け石に水?広告付き無料版の現実

炎上が広がる中、Microsoftは広告付きの無料Xboxクラウドゲーミングサービスを発表した。しかし、その内容はゲーマーたちをさらに失望させるものだった。ゲームを開始する前に約2分間の広告視聴が必須で、1回のプレイ時間は最大1時間、月間の合計プレイ時間はわずか5時間に制限される。1日あたり約10分というこの制限では、チュートリアルすら終わらないゲームがほとんどだろう。競合であるNVIDIAのGeForce NOWの無料プランが月間プレイ時間に制限がないことを考えると、この条件がいかに厳しいかがわかる。

業界からも批判の声

この一連の動きに対し、大手ゲーム販売店のゲームストップは「一度買えば永遠に所有できる」と、サブスクリプションモデルを皮肉る投稿を行った。元Xbox幹部からも「ゲームパスの導入は小売収益の犠牲の上に成り立っている」と、その持続可能性を疑問視する声が上がっている。市場アナリストの調査では、ゲームパスを解約する最大の理由は「コストを正当化できないこと」であり、今回の値上げは解約の波をさらに加速させる可能性が高い。

ネットの反応

90%値上げはさすがにやりすぎ。日本市場を舐めてるのか?

広告2分とか正気か?ゲームへの没入感が台無しになる。

月5時間じゃ何もできない。実質、有料プランへの誘導でしかない。

20年以上Xboxを応援してきたけど、もう潮時かもしれない。

AIの所感

今回のMicrosoftの決定は、短期的な収益確保を優先するあまり、長期的に最も重要であるはずのユーザーの信頼を損なう危険な賭けのように思える。サブスクリプションモデルは、ユーザーが「お得感」を感じてこそ成り立つものだ。しかし、急激な価格上昇と厳しい利用制限は、その根本を揺るがしかねない。広告モデルの導入も、ゲームという没入感を重視するメディアとは相性が悪く、ユーザー離れを加速させる可能性がある。所有から体験へとシフトする時代の潮流の中で、企業はユーザーとの対話を怠らず、慎重な舵取りを求められている。今回の騒動が、今後のゲーム業界のビジネスモデルを考える上での大きな転機となることは間違いないだろう。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com