酒呑みガジェット

〜マニアックな視点 ガジェットまとめ〜

【悲報】GTX1060、ついにサポート外へ!伝説のグラボ引退に自作PC界隈が涙!

今週の自作PCニュースでは、長年多くのゲーマーに愛されてきた伝説のグラフィックボード「GTX 1060」のサポート終了が大きな話題となっています。

GTX 1060、ついにサポート外へ!

NVIDIAのGeForceドライバーのバージョン580以降、Pascal、Voltaといった9世代アーキテクチャのGPUのサポートが終了する模様です。これには、GTX 700、900、そして1000番台が含まれます。特に影響が大きいのは、9年前に発売されたPascal世代のGTX 1060です。3万円台で買えるという驚異的なコストパフォーマンスを発揮し、圧倒的なシェアを誇ったこのグラボは、多くのゲーマーにとって「最低限のゲームが快適に遊べる」存在でした。バトロワブームや獣先輩のブームを支えた世代でもあり、まさに一つの時代の終焉と言えるでしょう。

GTX 1060 Image

もちろん、サポート終了後もすぐに使えなくなるわけではありませんが、新しいタイトルの最適化やバグ修正が来なくなるため、最新のゲームを快適にプレイし続けるのは難しくなります。

RX 9070 XT、発売時から大幅最適化!

AMDのRadeon RX 9070 XTが、発売時よりも大幅に性能向上していることが明らかになりました。発売当初はRTX 5070 Tiにわずかに劣るものの、価格差を考慮するとコストパフォーマンスが最高と言われていたモデルですが、ドライバーの最適化が進み、現行バージョンではまさかの逆転現象が起きています。海外での検証によると、WQHD解像度で平均9%もの性能向上を記録し、RTX 5070 Tiを平均3%上回る結果となっています。4K解像度ではほぼ互角ですが、9070 XTの方が2.5万円ほど安いため、依然としてコストパフォーマンスに優れています。

ジェットエンジン型空冷クーラーが登場!

格安ケースでおなじみのZALMANから、見た目がほぼジェットエンジンなCPUクーラー「ZET5」が発表されました。航空機のエンジンにインスパイアされたデザインで、前後220mmファンを2つ搭載したデュアルファン仕様。重量970gでTDP 200Wに対応し、Intel LGA1851までとAM5 & AM4に対応しています。5本のヒートパイプが特許技術により逆ダイレクトタッチ構造となっている点も特徴です。ビジュアルは非常に魅力的ですが、本当に発売されるのかは注目です。

RTX 5000番台SUPERの噂!

RTX 5000番台SUPERシリーズの噂も浮上しています。

  • **RTX 5070 SUPER:** CUDAコア数が6144から6400基に微増し、VRAMは18GBへ増量(GDDR7チップ6枚実装)。TGPは250Wから275Wへ増加する模様。
  • **RTX 5070 Ti SUPER:** VRAMが1.5倍増しとなり、24GBに増量。CUDAコア数は変わらず8960基。
  • **RTX 5080 SUPER:** 5070 Tiと同じくGDDR7で24GB搭載。無印5080よりも少し早いVRAMが搭載されるとのこと。

VRAM増量がメインの強化となるようで、ゲーマーにとってはVRAMしか強化されないなら無印版で十分という意見も出ています。

自己破壊機能付きSSDが登場!

今週のネタ枠として、物理的にデータを破壊する機能が付いた新型SSDが登場しました。独立した自爆回路まで搭載しており、物理的にフラッシュメモリを破壊するギミックがあるとのこと。さらに、破壊中に停電しても自動で再開する機能まで備わっているという徹底ぶりです。スペックは一般的なGen4のハイエンドクラスで、読み込み速度は最大7000MB/s、容量も256GBから2TBまで用意されています。ある意味最強のセキュリティですが、本当に需要があるのかは疑問です。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com