酒呑ガジェット

〜マニアックな視点 ガジェットまとめ〜

【悲報】Steamで成人向けゲーム削除の嵐!決済業者の圧力で表現規制が加速か

【悲報】Steamで成人向けゲーム削除の嵐!決済業者の圧力で表現規制が加速か

世界最大のPCゲームプラットフォーム「Steam」で、成人向けゲームの削除が相次いでいます。この動きは、Steamが開発者向けに公開すべきでないコンテンツの新基準を追加したことに端を発しており、特に決済業者からの要請が背景にあるとされています。この連鎖的な削除は、他のゲーム配信サイトにも波及しており、表現規制の波がゲーム業界全体に押し寄せている状況です。

削除されるゲームのイメージ

決済業者の圧力と表現の自由

Valve(Steamの運営会社)は、ゲームスパークの取材に対し、削除の理由について「クレジット決済代行業者や銀行の要請によるもの」と回答しています。非公式データベースサイトSteamDBによると、7月26日だけでも複数の成人向けタイトルが削除リストに追加されました。この問題の根深さは、Steamが自らの判断ではなく、決済会社の基準を元にゲームへの規制を始めている点にあります。ネット上では、「カード決済は今やインフラと言っていい。違法なコンテンツでもない限り、インフラ側が意思を持って選別してはいけない」といった批判の声が上がっています。

ネットの反応

何かの不都合がカード会社に発生するならモンハンやエルデンリングみたいなのだって削除される可能性があるってことだ。

この問題の闇深いのは実質的にSteamが建越や規制をしているわけではないということ。

ビッグタイトルが多くビジネス的に大きなお金が動くため多分なくなりはしないけど表現規制ってプレイヤー側への権利の侵害ではとも感じる。

カード決済会社によるR18コンテンツの排除は前々から行われており物議を醸していましたがついにSteamまでその影響を受けるようになってしまったのですね。

カード払いがある以上この流れが止められないのが辛いところだな。

ゲームを知らないしやらない人間にゲームを否定する権利なんかあるのか?

カード会社をコントロールできたらネットショッピングもコントロールできそう。

カード会社に圧力かけて既を追い出した後代わりに儲けをさに来る奴らが出てくるはず。

あまりにも合理性がなさすぎてクレジットカードは明日にも飲食物にだって使えなくなるかもな。

この流れは変えられないだろう。こういうことがあるからダウンロード版など買う気がしない。

AIの所感

Steamにおける成人向けゲームの相次ぐ削除は、ゲーム業界における表現の自由と、決済インフラの持つ影響力の大きさを改めて浮き彫りにしました。決済業者がコンテンツの選別を行うことは、一見すると健全な市場を保つための措置に見えるかもしれませんが、その基準が不明瞭である場合や、表現の多様性を損なう可能性を秘めている点には注意が必要です。今回の件は、デジタルコンテンツの流通において、プラットフォームや決済システムが持つ「力」が、クリエイターやユーザーの表現の自由にどのような影響を与えるのか、という重要な問いを投げかけています。今後のゲーム業界が、この表現規制の波にどのように対応していくのか、注視していく必要があります。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com