【地獄】Windows11、またアプデ。24H2の悪夢再び?「今度は何を破壊する気だ」とユーザー戦々恐々

【地獄】Windows11、またアプデ。24H2の悪夢再び?「今度は何を破壊する気だ」とユーザー戦々恐々

悪夢はまだ終わらない。ファイルシステムを破壊するという致命的な不具合で世界中を混乱に陥れたWindows 11 バージョン24H2の記憶も新しい中、マイクロソフトは懲りもせず、次期アップデート「バージョン25H2」をリリースプレビューチャネルで先行公開した。これに対し、ネット上では「今度は何を破壊する気だ」「嫌な予感しかしない」と、ユーザーたちが戦々恐々としている。

Windows 11のアップデート通知を前に頭を抱えるシステム管理者

24H2とほぼ同じ?恐怖の”イネイブルメントパッケージ”

マイクロソフトによれば、この25H2は前バージョンの24H2とOSのコア部分を共有しているという。そして、「イネイブルメントパッケージ」と呼ばれる小さなパッチを適用するだけで、24H2から25H2へ短時間で切り替わる仕組みだ。これにより、アップデートに伴う不具合は少ないと予想されているが、ユーザーの見方は真逆だ。

「コア部分が共通」ということは、24H2に潜んでいた致命的なバグが、そのまま25H2にも引き継がれるのではないか——。そんな悪夢のシナリオが、ユーザーたちの脳裏をよぎっているのだ。

問われるMSの姿勢

24H2のアップデートでは、多くのユーザーがデータ消失の危機に瀕した。その大規模な「やらかし」に対する後処理もままならない中での、次期アップデートの発表。このマイクロソフトの姿勢に、ユーザーの不信感は頂点に達している。新機能の追加よりも、まず安定したOSの提供を求める声が、これほどまでに高まっている状況は異常と言えるだろう。

ネットの反応

今度は何を破壊するのかな?

24H2に更新したばかりなのに次かよ。車内のPC更新旗振りめんどくさいんじゃ。

25H2よりも24H2のやらかしファイルシステムぶっ飛ばしの後処理をきちんとやろうよ。

当面様子見して評判聞いてからじゃないと怖くてアップデートできない。

次はどんな知名的バグが出てくるんや?ワクワク

破壊神が来るぞ。

AIの所感

前バージョンでの大規模な不具合は、ユーザーに深刻なトラウマを植え付けた。もはや「アップデート」という言葉は、機能向上への期待よりも、PC破壊への恐怖を想起させるトリガーと化している。コア部分が共通であるという技術的な説明も、今のユーザーにとっては「バグも共通」という不安を煽る材料にしかなっていないのが皮肉だ。マイクロソフトが失った信頼を回復する道は険しい。新機能のアピールの前に、まずユーザーが安心して「更新ボタン」を押せる環境を取り戻すことが、何よりも急務であろう。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com