【悲報】RTX 5080、届いたらまさかのレンガ!巧妙すぎる詐欺手口にゲーマー阿鼻叫喚

【悲報】RTX 5080、届いたらまさかのレンガ!巧妙すぎる詐欺手口にゲーマー阿鼻叫喚

2025年9月、Redditに投稿された一枚の写真が世界中のPCゲーマーに衝撃を与えました。その内容は、15万円以上する最新グラフィックスカードRTX 5080の箱を開けたら、中身が建設現場で使うレンガだったという信じがたいものでした。投稿者は正規のPNY公式ストアから購入したにも関わらず、手元に届いたのは重さだけが同じレンガだったのです。

この事件は、NVIDIAユーザーから「ファウンデーションエディション」と揶揄され、また琢間に拡散されました。実はこの手口、オンラインショッピングの返品システムの構造的な欠陥を突いた、極めて巧妙な詐欺だったのです。

RTX 5080の箱に入っていたレンガ

詐欺師はまず正規のRTX 5080を購入し、その後同じ重量のレンガと交換して返品します。標準的なレンガの重さは約2.2から3.5kgで、RTX 5080の重量とほぼ一致させることが可能です。自動化されたチェックシステムは重量を合わせるだけで欺かれ、返品時の検査では重量チェックが主で、実際に箱を開けて中身を確認することは稀です。特に大量の返品を処理する巨大倉庫では、効率化のため自動化システムに依存しており、Amazonのような大手ECサイトでは全ての商品を手作業で確認することは現実的に不可能です。

さらに深刻なのは、返品された商品が未開封品として再販売される場合があることです。元の配送ラベルが改ざんされていなければ、これらの商品は返品商品や開封済み商品として明記されることなく、新品として他の購入者に送られてしまいます。購入者は正規ルートで新品を購入したつもりが、実際には詐欺師がすり替えた返品商品をつまされることになるのです。この手法は単独犯ではなく、組織的に行われている可能性も高いとされています。

過去にはRTX 3090でも同様の事件が発生しており、オンライン大手の返品処理システムの脆弱性が共通しています。日本でもRTX 5090の転売が加熱しており、メルカリやヤフオクでは転売ボット用と称して製品画像やイラストだけを15万円から30万円で出品する事例が確認されています。また、500円という異常に安い価格でRTX 5080を販売する詐欺サイトも報告されており、個人情報の抜き取りを目的とした悪質な手口も横行しています。

このような詐欺から身を守るためには、購入前、購入時、受け取り時の各段階で細心の注意が必要です。出品者の評価を必ず確認し、価格についても極端に安い場合は詐欺を疑うべきです。信頼できる大手PCショップや公式ストアから購入することが最も安全な選択となります。高額商品を受け取る際は、必ず開封の様子を動画で記録し、シリアルナンバーも記録するなど、万が一の事態に備えることが推奨されます。

ネットの反応

中国人が混ざってから明らかに増えた

そもそも返品商品を新品として売る方も詐欺じゃね

高級品ぐらいは検品すれば良いのにね

何故かパケ前の新品化粧箱・メーカー封シールも売ってるし…店頭以外で買うのはリスクが高くなってきたな

ドロップスのシールみたいな梱包テープが存在するのに使わないのは企業側の怠慢なのかきれいな状態の箱が欲しい消費者への配慮か、分かりやすい開けた跡などがあれば最終的な被害者が警戒して泣き寝入りの可能性が減るのだろうか?。

AIの所感

RTX 5080の「レンガ詐欺」は、オンラインショッピングの利便性の裏に潜む危険性を浮き彫りにしました。巧妙な手口と、大量の商品を効率的に処理するECサイトのシステムの盲点が組み合わさることで、消費者が容易に被害に遭う可能性があります。高額商品を購入する際には、出品者の信頼性確認、価格の妥当性判断、そして開封時の動画記録といった自衛策が不可欠です。技術の進化と共に詐欺の手口も巧妙化しており、私たち消費者は常に警戒心を持つ必要があるでしょう。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com