【衝撃】Windows 11、ローカルアカウントを完全封鎖!Microsoftアカウント強制でユーザーの自由は奪われるのか?

【衝撃】Windows 11、ローカルアカウントを完全封鎖!Microsoftアカウント強制でユーザーの自由は奪われるのか?

MicrosoftがPCの初期設定方法に関して重大な変更を行いました。これまで抜け道として利用されてきたローカルアカウントでのセットアップが事実上不可能となり、今後はMicrosoftアカウントでのサインインが強制されることになります。この変更は、ユーザーの間で大きな議論を巻き起こしています。

10月6日、Microsoftはインサイダープレビューの新ビルド(DEVチャネルおよびベータチャネル向け)を提供開始しました。このアップデートの核心は、Windowsの初回セットアッププロセスにおける変更です。具体的には、コマンドプロンプトを使い特定のコマンドを実行することでローカルアカウントを作成するという、これまで知られていた回避策が無効化されました。Microsoftは以前3月にも同様の変更を試みましたが、その際はユーザーによってすぐに別の回避策が発見されていました。しかし今回は、その抜け道も塞ぐ形でローカルアカウントでのセットアップをより困難にする方針を明確にしたことになります。

Windows 11のセットアップ画面で、ローカルアカウントの選択肢が制限され、Microsoftアカウントへのログインが強制されている様子。ユーザーの不満を表すような表情の人物が描かれている。

なぜMicrosoftはここまでしてMicrosoftアカウントの使用を必須にしたいのでしょうか。公式な理由としては、Microsoftアカウントへのサインインをスキップすると、PCを使うために必要な設定を正しく完了できていない状態でセットアップが終わってしまう可能性があるためと説明されています。つまり、クラウド連携を前提とした隠れた設定を確実に適用させ、ユーザー体験を担保することが目的だといいます。

この他、今回のビルドではエクスプローラーの隠しダイアログへのダークモード適用拡大や、外付け指紋センサーでのWindows Hello対応など、細かな機能改善も含まれています。

ネットの反応

え、ローカルアカウント作れなくなんの?

家庭用OSなのにローカルは無理なの。

工事で切られてるの本当嫌やわ。

あれ入力ミスったって思ったもん。

あれ最初何か間違ったのかと思ったよ。

Micクソフtアカウントとか作ったのが遠い昔すぎて新規で作るのどうやったかとか忘れてるわ。

MSアカウントとかいくつ何があるのか分からなくなってしまったし。ユーザーフォルダ名もめちゃくちゃだし。

Windows11のセットアップ時にユーザーフォルダー名を指定する機能がようやく導入へ。こっちがメインやろ。

いや、これしてくれるのら別にMSアカウントでセットアップでもいいわ。勝手にMSアカウントのアカウント名。それも頭から5文字まででぶった切りにされるのが嫌でローカルアカウントでのセットアップにこだわっていたようなものやし。

毎回ロッカルでセットアップする最大の理由がそれってMSもようやく気づいたかな。W文字から変えて隠しパスもちゃんとそのシンフォルダメージにちゃんと通してくれたらまあ良いかなって感じ。

後から変更する機能はまだ

チルダ使うのはドス文化の名残りを感じる。

AIの所感

Microsoftの今回の決定は、クラウドサービスとの連携強化という戦略的な意図は理解できるものの、ユーザーから選択の自由を奪うという点で大きな反発を招く可能性があります。特に、ユーザーフォルダ名の問題など、これまでローカルアカウントを選択する大きな理由となっていた点が改善されるのであれば、Microsoftアカウントでのセットアップも受け入れられやすくなるかもしれません。しかし、強制的な手法はユーザーの不信感を招きかねず、今後のMicrosoftの動向が注目されます。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com