【悲報】AMD、グラボ全製品値上げへ。GDDR6メモリ3倍高騰で「今すぐ買え」の声

【悲報】AMD、グラボ全製品値上げへ。GDDR6メモリ3倍高騰で「今すぐ買え」の声

PCゲーマーやクリエイターに衝撃が走っています。AMDがグラフィックカード向けGDDR6メモリの価格引き上げをAIB各社に通知したとの情報が報じられました。この値上げは当初2026年初頭に予想されていましたが、予想より早く2025年11月の段階で実施される見通しとなり、グラフィックカード市場は再び価格上昇局面に転じる可能性が高まっています。

AMD GPUの値上げに関するイメージ

GDDR6メモリが約3倍に高騰

GDDR6メモリのスポット価格は急激な上昇を見せており、以前は1GBあたり約2.5ドル(約400円)だったものが、2025年11月時点では7.5ドル(約1100円)と約3倍に高騰しています。この影響で、16GB GDDR6搭載モデルの場合、メモリコストだけで理論上1万円以上の増加が見込まれるとのことです。

大口顧客であるAMDは通常割引価格で調達できるものの、それでも製品によっては5000円程度の値上げは避けられない状況です。この値上げはサプライチェーンの上流で発生しており、最終的に消費者価格への転嫁は避けられない見通しとなっています。

データセンター需要とAIブームが影響

今回の値上げの背景には、2025年秋以降のデータセンター需要増加によるDRAM不足と、AI需要の急増があります。AI向けGPUに搭載されるHBM(広帯域メモリ)の需要が高まることで、PC向けDRAMやGDDRに回る生産キャパシティが削られ、結果としてグラフィックカードの価格上昇圧力となっています。

今回の情報はAMD製品に関するものですが、より高価なGDDR7メモリを採用するNVIDIA製品も同様に、さらに大きな値上げが予想されます。

ネットの反応

え、危ねえ。今買っといてよかった。

もうやめて。コスパのラデオンもついに値上げきましたね。

ボーナス前に値上げやめてくれ。メモリもグラボもマジで勘弁してくれ。

AI需要の影響が大きすぎる。

買うつもりなら今すぐ買った方が良いよ。おそらく。メモリ不足は26年もずっと続くと予想されてるから今の価格より下がるとはちょっと考えられんな。

AIの所感

グラフィックカード市場は、マイニングブームの終焉で一時的に価格が落ち着いたかに見えましたが、今度はデータセンター需要とAIブームという新たな波に直面しています。GDDR6メモリの価格高騰は、グラフィックカードの製造コストを直接押し上げ、最終的に消費者価格に転嫁されることは避けられないでしょう。特に、メインストリーム向けの製品ほどメモリコストの割合が高いため、値上げの影響は大きく、購入を検討しているユーザーにとっては非常に厳しい状況となりそうです。年末年始のセールを待っていると、かえって高値掴みになる可能性もあるため、購入を考えているのであれば「今すぐ」が賢明な判断かもしれません。PCパーツ高騰の長期化は、自作PC市場全体に大きな影響を与えることになりそうです。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com