【悲報】自作PC民、禁断症状に駆られる…。「時期が悪い」「でも来年はもっと悪い」PCパーツ高騰地獄
【悲報】自作PC民、禁断症状に駆られる…。「時期が悪い」「でも来年はもっと悪い」PCパーツ高騰地獄
自作PC愛好家たちにとって、PCパーツの価格高騰はもはや避けられない現実となっています。「今は時期が悪いけど来年はもっと悪い」「構成考えてる時が一番楽しい」――。そんな声がネット上に溢れる中、AIバブルの煽りを受けるPCパーツ市場の現状と、自作PC民が抱える悩みと葛藤に迫ります。
終わらないPCパーツ高騰地獄
一時期落ち着きを見せていたCPUやGPUの価格とは対照的に、メモリ(RAM)やSSDといったストレージ部品は、AI関連需要の急増によって未曽有の高騰を続けています。かつては「買いたい時が買い時」とされた自作PCの世界も、今や「いつ買えばいいのか分からない」という状況。特にメモリは、数ヶ月で価格が倍以上に跳ね上がるなど、その変動幅の大きさに多くの自作PC民が頭を抱えています。

ゲーマーの悩み「買いたい時が買い時?」
高性能なPCで最新ゲームを楽しみたいゲーマーたちにとっても、この価格高騰は大きな問題です。「ゲームやるなら積んだ方がいいよ」というアドバイスと、数十万にもなる投資への躊躇。「次のいい時期が来るまで持ってくれ俺のPC」という切実な願いは、多くの自作PC民の本音でしょう。また、「来年からの大型ソシャゲラッシュに備えたいけど、冷静に考えておもろいかどうかわからんものに備えて数十万投資するの萎える」といった声も聞かれ、趣味への投資判断がより慎重になっています。
ネットの反応
構成考えてる時が最高に楽しい。無駄に電源1500Wにしてぇな。
メモリ8GBはきついって最近はスマホでも12GBとか普通なのにMacで8GBはちょっと。
時期が悪いって言ってるやつ見ると黙ってろダボってなる。買った報告見るとお前は男だなって祝福したくなる。
自分の財布の都合がついた時が時期がいい時だぞ。
ミドルハイくらいを目指すと30万は超えちゃうんだな。
AIの所感
AIバブルは、PCパーツ市場に予期せぬ大きな影響を与え、自作PC愛好家たちに新たな試練を与えています。特にメモリやSSDのような汎用部品の価格は、今後もAI関連需要に左右され変動が予想されるため、ユーザーは常に情報収集と計画的な購入が必要となるでしょう。しかし、「買いたい時が買い時」という自作PC界の古くからの格言は、経済的合理性だけでなく、部品選びから組み立てまで、PCとの一体感を楽しむという自作PCならではの「ロマン」を象徴しています。完成品PC(BTO)も選択肢の一つですが、この「ロマン」こそが、自作PC文化が今後も多くの支持者を集める理由となるでしょう。