ミニサーバ群のサーバラック
いままでテレビ台の下にラズパイやnano piサーバ、ルータを置いて運用してます。
しかしこの場所ですとほこりが入り放題、温度も一定ではないので上がりがち、かつ子供(生後9ヶ月の赤ちゃん)が触るなど危険がいっぱいなので、今回はちょうどいい機会なのでサーバラック(防塵付)を購入しその中にミニサーバたちを入れてしまおうかというはこびになりました。
こちらの商品を購入👉 https://amzn.to/39xpFvb
まるでタワー型PCのような佇まい
元からついているFANがありましたがこいつなかなか音がうるさいので以下を購入しました(これもちょいとうるさかったのでFANコンで制御したい)
FANはこちら👉 https://amzn.to/39xpFvb
12cmFANの取り付けはPCと変わらないようでした。
フィルタは買い足さないといけなかったが ホームセンターにも売ってそう(ウレタン製フィルタ)
中にこのラックを入れてサーバを一段ずつ入れて行く。 外付けHDDの立てかけケースは自作(3Dプリンタ)です。
稼働させるとこんな感じです。ケーブルごちゃごちゃなのは結束バンドかな、あとはFANの制御か
-パソコン
-サーバ, サーバラック, ラズパイサーバラック