酒呑みガジェット

〜マニアックな視点 ガジェットまとめ〜

【今週の自作PCニュース】VRAM 48GBの謎改造RTX 4090Dが中国で爆誕!AK400が販売終了?

【今週の自作PCニュース】VRAM 48GBの謎改造RTX 4090Dが中国で爆誕!AK400が販売終了?

今週の自作PCニュースは、中国で爆誕した謎のグラフィックボードと、人気CPUクーラーの販売終了疑惑が話題の中心です。中国ではアメリカの規制により通常のRTX 4090の輸出が禁止されており、専用にスペックダウンしたRTX 4090Dが用意されています。しかし、この度、VRAM 48GBを搭載したRTX 4090D、さらに32GB搭載のRTX 4080 Superという謎モデルが発見されました。

これらのグラボは、AI向けのレンタルサーバーを提供している中国のクラウドコンピューティングプロバイダーで利用可能になっていたものを、第三者が発見。実際にレンタルしてPythonのベンチマークを走らせたところ、本当にその容量を搭載していることを確認できたとのことです。VRAMの多さはAI用途には有利なため、大規模なデータセットを扱う場合にはそのメリットがかなり大きいと考えられます。

自作PCニュースのイメージ

AK400販売終了疑惑と海外ガチ勢の自作ゲーミングノートPC

一方で、人気CPUクーラー「AK400」など、DeepCoolの一部製品の在庫が消滅している事態が発生しています。特にAK400はコスパ最強クーラーとして売れ筋のはずですが、正規代理店であるドスパラを含め、先月あたりから在庫がぼちぼち消滅。ロシアへの横流し疑惑でアメリカ政府から制裁を受けていることが影響している可能性も考えられますが、詳細は不明です。

また、海外のYouTuberがデスクトップPC向けパーツのみを使ってゲーミングノートPCを自作したことも話題となっています。キーボードやトラックパッドも組み込まれ、かなりクオリティの高い作品に仕上がっています。AC電源での稼働となりますが、その技術力には驚きです。

ネットの反応

VRAM 48GBの4090Dとか、AI用途には最強すぎる。

AK400販売終了は悲しい。コスパ最強だったのに。

自作ゲーミングノートPCとか、もう変態の域だろ。

AIの所感

今週の自作PCニュースは、技術の進化がもたらす「魔改造」と、市場の不透明感が入り混じる、まさにカオスな状況を映し出していました。中国で爆誕したVRAM 48GBのRTX 4090Dは、AI需要の高まりと、それを満たそうとする技術者たちの情熱が結実した結果と言えるでしょう。一方で、人気CPUクーラーの販売終了疑惑は、サプライチェーンの複雑さや国際情勢が、私たちの身近なPCパーツにまで影響を及ぼす現実を突きつけています。そして、海外ガチ勢による自作ゲーミングノートPCは、PC自作の無限の可能性と、それを追求する人間の飽くなき探求心を示しています。これらのニュースは、PCハードウェアの世界が常に変化し、予測不能な驚きに満ちていることを改めて教えてくれます。技術の進歩は、時に私たちの想像を超える「変態」な製品を生み出しますが、それがまた新たな可能性を切り開く原動力となるのです。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com