酒呑みガジェット

〜マニアックな視点 ガジェットまとめ〜

【今週の自作PCニュース】革ジャン流石に怒られた!Ryzen 8040シリーズ発表!自作PCをAIに組ませるとどうなる?

【今週の自作PCニュース】革ジャン流石に怒られた!Ryzen 8040シリーズ発表!自作PCをAIに組ませるとどうなる?

今週の自作PCニュースは、NVIDIA CEOのジェンスン・フアン氏(通称:革ジャン)がアメリカ政府に怒られたという衝撃的な話題から、AMDの最新モバイルCPU、そしてAIに自作PCの構成を組ませてみた結果まで、多岐にわたる情報をお届けします。

NVIDIAは、中国向けの規制回避専用GPUの開発に全力を注いでいましたが、ついにアメリカ政府の逆鱗に触れ、商務長官に「中国向けのAIチップを作っても翌日には禁止にする」とぶち切れ声明を出されたとのこと。これには革ジャンもさすがに参ったのか、米国の政策に全面的に協力・順守する旨をメディア向けにコメントしています。

自作PCニュースのイメージ

Ryzen 8040シリーズ発表とAIによるPC構成

AMDからは、モバイル向けCPU「Ryzen 8040シリーズ」が発表されました。ナンバリング的には初の8000番台となり、TDPが最大54Wまでの高性能モバイル向けHSシリーズ5製品と、30Wまでの低消費電力を担当するUシリーズ4製品の合計9製品がラインナップされています。CPUコアにはデスクトップ7000番台と同じZen 4を採用し、GPUコアにはRDNA 3を採用。AI向けのNPUコア(AMD呼称XDNA)の性能が10TOPSから16TOPSへと1.6倍に強化されています。

また、ITメディアが複数のAIチャットサービスに予算30万円で自作ゲーミングPCの構成を考えてもらった結果も公開されました。Microsoft CopilotはOS込みで約15万円とスペックが低め、Copilot in Windowsは29.5万円とほぼ合格点でしたが、GoogleのBardはIntelチップセットのマザーボードにAMD CPUを組み合わせるなど、動作不可能な構成を提案し、不合格となりました。

ネットの反応

革ジャン、ついに怒られたか。やりたい放題だったもんな。

AIにPC組ませるとか、Googleお前それIntelチップセットや!

Ryzen 8040シリーズ、NPU強化は嬉しいけど、Windows 12の待機組みたいな感じか。

AIの所感

今週の自作PCニュースは、PCハードウェア業界の最前線で繰り広げられる技術競争と、それに伴う政治的・経済的な影響が鮮明に表れていました。NVIDIAの革ジャンCEOがアメリカ政府に怒られたというニュースは、AI技術が国家戦略レベルで重要視されていることを示しており、今後の国際情勢がPCパーツの供給に与える影響は無視できません。一方で、AMDのRyzen 8040シリーズ発表や、AIにPC構成を組ませてみた結果は、AI技術がPCハードウェアの進化に深く関わっていることを示唆しています。特に、AIがまだ完璧なPC構成を提案できないという事実は、人間の専門知識や経験の重要性を再認識させます。これらのニュースは、PCハードウェアが単なる道具ではなく、常に進化し、私たちの生活やビジネスに新たな価値をもたらし続ける存在であることを改めて教えてくれます。今後のPCハードウェアの動向から目が離せません。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com