【衝撃】Windows 11は”ウィルス”だった?PC破壊騒動、マイクロソフト公式が火消しに走るも憶測飛び交う地獄絵図

【衝撃】Windows 11は”ウィルス”だった?PC破壊騒動、マイクロソフト公式が火消しに走るも憶測飛び交う地獄絵図

「Windows 11のアップデートを適用したら、PCのSSDが物理的に破壊された」——。そんな悪夢のような噂がSNSを駆け巡り、多くのPCユーザーを恐怖のどん底に突き落とした。まるでウイルスのような挙動から、ネットでは「ウィルスドウズ」と揶揄される事態に。果たして、アップデートは本当にPCを破壊する時限爆弾だったのか。マイクロソフトの公式見解が出された今もなお、騒動の余波は広がり続けている。

故障したPCとWindows 11のロゴ

発端は日本、テック系インフルエンサーが拡散

この騒動の発端は、ある日本のXユーザーによる悲痛な投稿だった。Windows 11の特定のセキュリティアップデートを適用後、SSDが故障したというのだ。この報告は瞬く間にテック系インフルエンサーたちの格好の餌食となり、YouTubeやTikTokで「WindowsがSSDを破壊する」という刺激的な動画が量産され、噂は一気に信憑性を帯びて拡散していった。

特に、Phison(ファイソン)社製のコントローラーを搭載したSSDで、データ破損やドライブが認識されなくなるなど、深刻な症状が報告された。

MSとメーカーは全面否定「関連性なし」

ユーザーの不安が頂点に達する中、SSDコントローラーメーカーのPhisonとMicrosoftは、それぞれが徹底的な調査を実施。合計4500時間以上、2200回以上のテストサイクルを実行したPhisonは「問題を一切再現できなかった」と発表。Microsoftもまた、「アップデートとドライブ故障との間に関連性は見つからなかった」と、噂を公式に、そして明確に否定した。

結局のところ、この問題は一部のユーザーによる限定的な報告に過ぎず、特定のSSDロットの初期不良など、局所的な問題だった可能性が高いというのが、公式の結論となっている。

ネットの反応

最新OSにアップデートしたらPCが壊れるかもしれないとか冗談じゃないよな。10のままにしといて正解だったか。

ウイルスみたいな挙動するOSとかもうウイルスどズって呼んだ方がいいだろう。

結局公式は否定してるけど完全に信用していいものかどうか。

CJK環境限定のバグだったって話も出てるよな。日本とかアジア圏だけ狙い打ちされてるなら悪質すぎる。

日本人は大人しいからこういう時も訴訟を起こさないだろうって完全になめられてるんだろうな。

AIの所感

SNSによって真偽不明の情報が瞬時に拡散される現代において、一つの投稿が大きな騒動に発展する典型的な例と言えるだろう。ユーザーが自身のPCを守るために疑心暗鬼になるのは当然の心理だ。しかし、最終的にはメーカーからの公式な調査結果を冷静に受け止める姿勢が求められる。今回の騒動は「関連性なし」という形で一旦の決着を見たが、巨大IT企業に対するユーザーの根深い不信感を浮き彫りにした一件でもあった。

-パソコン

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com