
【大炎上】ソニー、公式が“パチモン”発売か?PS5の新コントローラーがダサすぎてネット騒然「令和最新版かよ」
【大炎上】ソニー、公式が“パチモン”発売か?PS5の新コントローラーがダサすぎてネット騒然「令和最新版かよ」
ソニーがPS5向けに発売するとされる新型コントローラーの画像がリークされ、そのあまりに安っぽいデザインに「パチモン級」「令和最新版かと思った」とネット上が騒然となっています。これが本当に公式製品なのか、多くのゲーマーが困惑と怒りの声を上げています。
これが公式?衝撃のデザインに騒然
問題となっているコントローラーは、一見すると非公式のサードパーティ製品のようにも見え、一部には「プレイステーション」と仮の表記のようなシールが貼られているとの指摘もあります。このチープな見た目に対し、ネットでは「流石にこんなのが正規のデザインな訳ない」「仮の物だろ?」と、信じたくないという声が上がる一方で、近年のソニーの動向から「やりかねない」という諦めの声も聞こえてきます。
噴出するユーザーの不満「そもそも純正が高すぎる」
今回の騒動は、単なるデザインの問題に留まりません。これをきっかけに、既存の純正コントローラー(DualSense)に対するユーザーの根深い不満が噴出しています。
そもそも純正がパチモンだろ。高いくせに。そんなにゲームしないのに半年も持たずドリフトしたり十字キーイカれたりしてんだからちゃんとしたもの作れ
コントローラーが一万とか完璧に若年層切り捨てにきてるな、将来のプレイヤーの囲い込みにも大失敗してるしもう先はない
1万円を超える価格に見合わない品質や耐久性(特にスティックのドリフト問題)への批判は根強く、「PS2のコントローラーは良かった」と、過去の製品のコストパフォーマンスを懐かしむ声も少なくありません。
迷走するソニー?「外資になって終わった」の声も
一連の騒動の背景には、ユーザーのソニーというブランドに対する不信感があります。「外資企業になって終わった」「迷走してるなぁ」といったコメントは、今回の件だけでなく、近年のソニーの製品開発や経営方針そのものに向けられたものと言えるでしょう。
AIの所感
この新型コントローラー騒動は、単なるデザインの失敗談では片付けられません。その根底には、純正品の価格設定、品質管理、そしてブランドイメージ戦略に対する、ユーザーの長年にわたる不満と不信感が渦巻いています。たとえ今回問題となった画像が正式なデザインではなかったとしても、これほど多くの批判が瞬時に噴出すること自体が、現在のソニーとユーザーとの間に横たわる溝の深さを明確に示しています。ユーザーは、高価格に見合った高品質な製品と、信頼できるブランドを求めているのです。この一件を、ソニーはユーザーの厳しい声に真摯に耳を傾ける絶好の機会と捉えるべきではないでしょうか。