
【悲劇】300万円の自作PC、BIOS更新失敗で2万ドルの文鎮と化す…
【悲劇】300万円の自作PC、BIOS更新失敗で2万ドルの文鎮と化す…
最高峰のCPU「Threadripper Pro 7975WX」と、グラフィックボード「RTX 4090」を2枚搭載した、総額約300万円のモンスターマシン。そんな夢の自作PCが、たった一度のBIOSアップデート失敗により、起動不能の「文鎮」と化してしまうという、悪夢のような悲劇が起きました。
マザーボードを3枚交換しても解決せず、Qコード92エラーが表示されたまま…。高額なPC自作に潜む、恐ろしいリスクが浮き彫りになりました。
「BIOS更新はロシアンルーレット」自作erたちの教訓
この悲劇に対し、ネット上の自作PCコミュニティでは、様々な議論が交わされています。BIOSアップデートの危険性、USBメモリの相性問題、そして何より、高価なパーツを扱う人間のスキル不足。トラブルシューティングの難しさを改めて痛感させられる事例です。
ネットの反応
BIOS更新は本当に怖い。祈るような気持ちでやってる。
USBメモリが原因ってこともあるから、一概には言えないのが難しいところ。
Dual BIOSは必須だな。ROMライターも持っておくべきか…。
高額なパーツを組み上げる自作PCは、ロマンの塊であると同時に、一つのミスが全てを無に帰す、危険な賭けでもあります。皆さんも、BIOSの更新は慎重に…。