酒呑みガジェット

〜マニアックな視点 ガジェットまとめ〜

HHKB(ハッピーハッキングキーボード)Type-Sを無線化

HHKB type-Sのbluetooth化をしました。

している途中に以下の商品が発売されていました(HHKB Professional HYBRID Type-S)が、それまでの現行機種のアップグレード対応をするという意味でこの記事を書きます。

https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/detail_pd-kb800ws.htm

最新機種ではUSB-CとUSB接続(これまでのBTのように充電だけではなくUSB接続として使用可能)とType-C版も発売された感じですね。

アップグレードとして今回購入したのは前回の記事で紹介した、HHKB BLE MOD UPGRADE MODULEとなります。

海外からの発送で大体1週間立たないくらいで届きました(早かったです)

ただ、このモジュールのみでは不十分でバッテリーが必要とのことでしたのでAliでバッテリーも購入(これは3週間ぐらいかかった)

https://ja.aliexpress.com/item/4000064950080.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.8db24c4dSrEHHX

発送料金込で1,000円くらいだった

3000mahもあるんでだいぶもだろうと思いましたがデカそうなので取り付けできるか心配でしたが購入しました。

商品が届く

バッテリーが届くのに時間がかかりました
中はこんな感じでバッテリーから出ているコネクタはボードにはつきそうになかったので切ってハンダづけする必要がある。LEDもハンダづけ3箇所ありなのでまあついでですな

LEDは予備3個あったのと0.7mmぐらいきりました(そのままだとケースがしめれなかった)

ハンダづけをし、
熱収縮チューブがなかったので絶縁テープぐるぐる(かっこわるい) のちに熱収縮チューブでやりました。

取り付け

HHKBを開けると元の基盤があります
右上のネジを外し届いた基盤を取り付け
LEDのハンダはこんな感じ
ついでに32GBのUSBメモリをさす
(隠しでUSBドライブとしても認識する:ただしUSB接続時のみ)
バッテリーをセット(裏は両面テープで固定)結構ギリギリでちょい斜めになってしまったがOK

カバーをしめて、外から確認

旧DIPスイッチカバーからBuletoothスイッチON/OFFできるが、小さいので指では不可能
(精密ドライバなどが必須)
USB接続すると充電ランプがひかる

設定

http://ydkb.io にアクセス

  1. 「KEYBOARD」-「HHKB BLE」を選択、レイアウトを変更
  2. 「LOAD KEYMAP」-「Pro2 default」を選択、キーマップを読込
  3. 右上の「Download」から「DL .bin file」を選択、HHKB_BLE.binをダウンロード

自分好みのキーマップにすることも可能

ESCキーを押しながらUSB接続するとUSB Flash ModeになりUSBドライブがOS上で認識されます

ここのドライブに先ほどダウンロードしたHHKB_BLE.BINをコピーする

ちなみにここのドライブは先ほど指した32GBのUSBメモリとはべつものです。基盤にもともと付属されいてるメモリ領域(ファームウェア格納領域)

無線接続

HHKBをペアリングは普通にbluetooth接続で接続されます。

(名称はHHKB_BLE)

BT接続時はLEDが発色。通常使用時は無点灯なので煩わしくないです。

内部USBメモリにアクセス

なおUSB接続時にFn+U(大文字)を押すとUSBドライブがマウントされます。先ほどのキーマップより変更可能(デフォルトがUなのはUsbの頭文字から来ている?)

ソフトウェアリセット

左Shift + 左Win/Command + Fn + bでファームウェアリセット

総評

Bluetooth接続時は特に遅延等なく今までの機種であるHHKBBTと同様何の遜色なく使えることを確認してます。ただしマルチペアリングできないため他の機器でも使いたい場合はリセットしないといけないのはちょっと面倒なところ。あとUSB接続は今まで通りusb-miniコネクタである。TYPE-Cではないのでご注意。

あとBluetooth接続時はUSB内蔵メモリやUSBハブとしての機能がつかえないっぽい(しゃあないとおもいますが)

悪いところばかりあげてますが、新しく出たHHKBBTとは違い後ろに電池ボックスがないのでかなりスマートなところと電池の持ちが段違い(バッテリーがでかい容量入れると入れるほど)だとおもわれる。

パワーユーザやアップグレードとしてはかなりおすすめ!!!

今回使用したツール

-周辺機器
-, , ,